画像のサイズを確認する方法 メールへ添付する際やブログの投稿やオークション出品時などに、画像のサイズに制限があることがありますが、その確認方法です。 まずサイズを確認したい画像を右クリックして「プロパティ」を開きます。 最初に開いた[全般]タブに容 … 続きを読む
オークション出品用の画像を作る準備 基本的には、 ▼ 好きなサイズのベースを作る ▼ 好きな画像でベースを作る からの手順にて、画像を任意のサイズに変更することも、希望のサイズに収める(1枚の画像にする)ことも可能ですが、オークション出品時etcに便利な、 … 続きを読む
重ねた画像を移動する方法 前回、Photoshopでサイズを指定し、2枚の画像を重ねました。今度は、ベースに重ねた写真部分の位置を動かします。 「ツール」内の、「移動ツール」をクリック 「レイヤー」内の、移動したい方のレイヤーをクリック 画像の上 … 続きを読む
2枚の画像を重ね合わせる方法 では、今度は、それぞれの画像を重ねて、1枚の画像にします。(前回の続きです) ベースの画像と、そこに重ねたい写真を、Photoshopで一緒に開いておきます。 例として、黒がベースで、緑をそこに重ねたい写真だとします。 … 続きを読む
重ねる画像のサイズを合わせる方法 さて…と、私は、下記関連記事にある方法で、ブログのヘッダーに使う「800×300ピクセル」のベースを作りました。 ▼関連記事:「好きなサイズのベースを作る」 ▼関連記事:「好きな画像でベースを作る」 そして、このベースの … 続きを読む
好きな画像でベースを作る方法 前回は、希望のサイズで、無地のベースを作りました。 オークション商品画像用etc、すでに撮影済みの写真を任意のサイズに並べたい場合などに有用かと思います。 ▼関連記事:「好きなサイズのベースを作る」 今回は、最初から、背 … 続きを読む
好きなサイズのベース画像を作る方法 オークションやブログで、思い通りの画像を使いたい場合、画像を加工しましょう♪ 今回は、手持ちの「Photoshop 5.0LE」でご案内。 (古すぎて、かなりレアなソフトですみません…。でも最小限の機能で使いやすく、Vi … 続きを読む
GIMPをインストールしてみました ブログやオークションなどのためにPCを使っていると、画像をアップしたいシーンが沢山あります。 更に使い慣れてくると、画像の加工は必須となりますがソフトが必要。 WindowsVista以降、Windowsフォトギャラリー … 続きを読む
突然電源が落ちる、電源が入らない – コンセント編 意外に単純な原因、のひとつとして、「タコ足配線」や「延長コード」「OAタップ」があります。 PC本体でも、モニタでも、どうしたって電源が入らないという場合は、周辺機器はすべて取り外し、電源ケーブルを壁のコンセントに挿し直 … 続きを読む
突然電源が落ちる、電源が入らない – ホコリ編 PCが突然、起動しなくなったときや、使用中にエラーもなく突然電源が切れる場合…機械的な故障はもちろん考えられますが、意外に単純なことが原因の場合もあります。 これまで複数台のPCを家庭で使用してきましたが、幸いなことに、 … 続きを読む