格安SIMへ移行する準備!ドコモメールを脱出_100013 何かで必要になるかもと思い、ドコモメール内のメールを救出はしたものの、私の場合はそのメールを再び読む機会は恐らくほとんどない。 「いつか使うかも」のためにドコモメールを残す気はなく、格安SIMへ変更後は無効にしたい。 と … 続きを読む
格安SIMへ移行する準備!ドコモメールを救出_100012 前回、無事にアドレス帳を救出しましたが、今度はキャリアメアド宛てに届いたメールです。 電話帳同様、ドコモメールの起動はできますが、解約(MNP)と同時にクラウド上にあるメールは一切見ることができなくなるため、こちらもエク … 続きを読む
格安SIMへ移行する準備!アドレス帳(電話帳・連絡先)を救出_100011 格安SIMへの乗り換えをやっと決意したのはいいけれど、自宅で気軽に手続きできてしまう分、あとで「これが消えた」「あれができない」と慌てたり、思いもよらぬことを見落としていて、あとで後悔するのが怖い。 事前に何をすべきか考 … 続きを読む
WordPressでパーマリンク(ブログのURL)を「%post_id%(数字)」に決めた代償!?_100010 こちらのブログのパーマリンクを数字6桁にすることに決めた訳ですが、管理が楽な反面「気になってしまうこと」が発生することがわかりました。 WordPressでパーマリンク(ブログのURL)の数字の桁数を揃える方法 今、こち … 続きを読む
格安SIMへ移行するメリットは?通話料は大丈夫?_100009 約2ヶ月半で諸費用の元が取れることはわかりましたが、あまりかけることがないとは言え、高額な通話料がかかっては意味がありません。 現在のdocomoの契約は発信先・地域・時間帯にかかわらず一律の課金で(以降すべて税抜)20 … 続きを読む
格安SIMへ移行するメリットは?格安ってどのくらい?_100008 私はスマホが生活必需品の割に、通話とパケット通信をほとんどしないという、典型的なMVNO向き。 「格安SIMへの道のり」と、もう何年もキャリアへの支払い額が気になってはいたものの、実際にどの程度もったいないことをしていた … 続きを読む
格安SIMへ移行する?キャリア(docomo)に残るメリットは…?_100007 ほとんど自宅のWi-Fi環境に居るため、パケット通信することもなければ、長時間通話することもないのに、長年契約しているdocomo。 こんな私にこそ格安SIMはうってつけと思いつつ、キャリアメアドで登録してるサイトやショ … 続きを読む
WordPressでパーマリンク(ブログのURL)の「%post_id%(数字)」の桁数を揃える方法_100006 このブログは、XserverのPHP・MySQLサーバーにWordPressをインストールして作成していますが、最初に悩んだのがブログの各記事のURLとなる「パーマリンク」です。 悩んだ末、結局は、SEOやサーバー移転を … 続きを読む
ワイヤレスネットワークセキュリティレベルの組み合わせ_100005 Wi-Fiで接続する際のセキュリティの種類と、そのセキュリティレベルの一覧です。 セキュリティレベル 認証 認証サーバー 暗号化 レベル高 WPA2 EAP AES ↓ WPA2 EAP TKIP 通常はこの組み合わせ … 続きを読む
A:Windows10へのアップグレード画面を非表示にする方法_100004 Q:Windows10へのアップグレード画面が表示される。 A:通知を出す更新プログラム自体を探して削除したり、レジストリの変更が必要かと思ったら、とてもシンプルな方法が公式に出ているんですね。 Windows 10 へ … 続きを読む