格安SIMへ移行する準備!ドコモ口座を忘れていた_100033 色々と準備をしたつもりでも、やはりあとからポロポロ出てくるもので。 解約したはずのdocomoから封書が届き、想定外の請求か!?とおののくも、開けてみると「料金のご返還について」との通知。 今度は想定外の収入(?)かとよ … 続きを読む
Microsoft Visual Studio Codeが日本語対応に!バージョン1.0リリース_100032 phpやcssを編集する際、私のような素人(しかも英語が読めない)でもわかりやすく視覚的に使え、なにより配色が気に入っているCode。 今日も普通に使っているとアップデートが通知され、そのまま実行すると… 正式版となり、 … 続きを読む
Windows10へのメーカー別対応状況確認ページ一覧_100031 知らぬ間にアップグレードされていたり、「このPCでWindows10をご利用になれます」というメッセージを信じ作業を進めるとうまく動作しなかったetcと、悪い噂も尽きないWindows10ですが、前回記載したように個別の … 続きを読む
Windows10アップグレードをするかしないか判断する方法は?教えて欲しかった!_100030 Windows10へのアップグレード通知を表示させない方法etc、回避する方法ばかり書いていますが、個人的にはWindows10大歓迎で、昨年のプレビュー版リリース以降、とても快適に使っています。 私がWindows10 … 続きを読む
Windows10のアップグレード予約を取り消す方法_100029 現在設定されているアッググレードの予約日時をキャンセルします。 アップグレードを予約する方法はこちら 予約がされている場合、通知領域にあるGWXアイコンをクリックすると、このように予約日時が表示されるので「予定の変更」を … 続きを読む
Windows10へのアップグレードを予約する方法_100028 「Windows10を入手する」アイコンをクリックすると、 このようなポップアップが表示される場合は日時を指定してアップグレードの予約ができます。 日時指定できないパターンはこちら 画面にある「時刻を指定」をクリック。 … 続きを読む
Windows10へのアップグレード予約について_100027 先日のWindowsUpdateにより、予約日時(4月12日23:00)が自動的に設定され、今回も意図せずアップグレードされてしまったPCが多発したようですね。 噂を聞きつけ現象を確認しようと、非通知にしていた箇所を数日 … 続きを読む
WordPressのパーマリンク「%post_id%」の数字(ID)を変更する方法_100026 WordPressでパーマリンク(ブログのURL)を「%post_id%」にした場合、記事を書く度に「%post_id%」の数字が増えていきますが、自動下書きなどでこの「ID」が消費され、記事が連番にならないことがありま … 続きを読む
「PHPの更新が必要です」とWordPressのダッシュボードに表示される場合の対処方法_100025 いつも通りWordPressのダッシュボード(管理画面)にログインすると、このように、 「PHPの更新が必要です」さらに「サイトが安全ではないバージョンのPHPを実行していることを検出しました。」と表示されました。 昨日 … 続きを読む
マルチモニター環境でディスプレイが左右逆になってしまう場合の対処方法_100024 1台のパソコンに2台のディスプレイを接続して、マルチモニター(マルチディスプレイ・デュアルディスプレイ)にすること自体は、単純にケーブルを繋ぐだけで比較的簡単に認識されますが、左右が逆になってしまい、右と左のディスプレイ … 続きを読む