画像の種類、形式、拡張子

ブログやHPに画像を載せる場合、そのサービス提供元によって、アップロードできる画像の種類も違いますが、どの形式の画像を使うか、迷うところです。

ひとくちに「画像」と言っても様々な種類や用途があり、目的に応じた形式で使用する必要があります。


【種類】 JPEG (ジェイペグ)
【用途】 デジカメやホームページ用の写真など
【特徴】 自然色の多い写真などに適しており、境界のハッキリしたイラストなどには適さない。
データを圧縮してファイルサイズを小さくできるが、保存を繰り返すことで画質が落ちる。


【種類】 BMP (ビットマップ)
【用途】 イラストやWindowsの壁紙など
【特徴】 データを圧縮しないのでサイズは大きくなる。
保存を繰り返しても画質は落ちない。
保存形式を選べ、色数を減らすことで、ファイルのサイズを小さくできる。


【種類】 GIF (ジフ)
【用途】 イラストやホームページ用の画像など
【特徴】 境界のハッキリしたイラストなどに適しているが、写真のような多くの色が利用されている画像には適さない。
データを圧縮して保存するので、ファイルサイズを小さくでき、基本的に画質は落ちない。


【種類】 PNG (ピング)
【用途】 イラストやホームページ用の画像など
【特徴】 GIF 形式よりも扱える色数が多い。
データを圧縮して保存できる。
自然色の多い写真などは、JPEG形式の方がファイルサイズは小さくなる。
基本的に画質は落ちない。


つまりデジカメや携帯で撮影した「写真」であれば、「.jpeg(.jpg)(.jpe)」。
イラストや、デザインで使用するパーツ、PC画面のキャプチャ画像などはペイントや「.gif」や「.png」がよさそうです。

「GIF」と比べると、「PNG」の方が高性能と言ってもいいとは思うのですが、IE6では一部非対応という致命的な欠点もあり、企業の一般向けHPなどは無難な「GIF」で統一されている場合が多いとのことです。

カテゴリー Windowsタグ ,

Comment